災害リスク軽減について知っておくべき10の事柄
どこでそれが起こるのかわかれば災害リスクは小さくなる。
ここに実践すべき10の事柄がある。
災害リスクへの知識を深めていこう。
1. 10年間の被害
2001年から2010年までの期間、災害によって1兆ドル相当の損害が発生し、人々は2800万の家屋を失った。オーストラリアの災害は110万、一日あたり300人の犠牲が出ている計算である。2. 災害=危険性×脆弱性
災害とは地震、津波、洪水のような自然災害そのものではない。暴動のような人為的な危険もこれに含まれ。これらに対する私達の脆弱性が災害の影響に単純比例する。3. 被害は一定ではない
災害が発生したとき影響は脆弱性に比例し、被害は一定ではない。貧しい国ほど災害時の被害が甚大となり、国際社会からも見捨てられやすい。4. 異なるリスク管理が必要
ハードに対する介入としては建築やインフラの保護、ソフトに対する介入としては、教育とツールの訓練、コミュニティを拡げる事である。イニシアチブを広範囲に拡げる事によって、対応できる容量、脅威に対する弾力性が増す。5. あちらを立てればこちらが立たず
一つの災害に対処するためにさらなる災害を予期出来ないという例が挙げられる。米穀の生産を増大させる事は飢餓対策には有効であるが、灌漑によって蚊の繁殖に繋がり、マラリアなどの症例が増える。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。